2014年11月22日 浜石岳ツーリング
- hoshikun-blog
- 2015年2月20日
- 読了時間: 5分
![storage_emulated_0_Nikon_WU_Card_D20141124_001_104NIKON_DSCN1258[1].JPG](https://static.wixstatic.com/media/688668_9123cef155f144cb9c3ee0fa75222887.jpg/v1/fill/w_360,h_270,al_c,q_80,enc_avif,quality_auto/688668_9123cef155f144cb9c3ee0fa75222887.jpg)
![storage_emulated_0_Nikon_WU_Card_D20141124_001_104NIKON_DSCN1263[1].JPG](https://static.wixstatic.com/media/688668_c110e55761e4433bba0757d65e3a3905.jpg/v1/fill/w_360,h_270,al_c,q_80,enc_avif,quality_auto/688668_c110e55761e4433bba0757d65e3a3905.jpg)
2014年11月22日、天気は晴れ、仕事仲間の総勢5名にて静岡県清水市にある浜石岳へツーリングに行ってきた。
YOUTUBEでツーリング動画を検索し見ていたところ、この浜石岳が写っていて、そこから見る富士山がめっちゃ綺麗だったのだ。
それで仕事仲間と「ここにツーリング行こうぜ~ッ」ってなったわけ。。
10時に東名高速の海老名SAに集合となった。
俺は家が近くの2人と近場で待ち合わせて、3人で海老名SAまで向かうことにした。
朝7時に起床・・・。眠い・・・。朝は結構弱いんだよね~~。。。
しっかり顔を洗って、飯食って、、歯磨きして・・・・。
支度が終わると、一次集合場所のコンビニに向けて8時20分くらいに家を出た(^^)
今日も愛車”XJR400”は絶好調(*^^*)
集合場所のコンビににつくとまだ誰もいない・・・。俺が先着だな!
残り2人をしばらく待つことに・・・・。
・・・・・。
・・・・・・。
こない・・・・。
集合時間の8時半を5分ほど過ぎた(><)
くそ~~ッあいつら遅刻だな~~!!!(><)
あれほど時間厳守だと言ったのに!!
若干イライラしながら待つこと7分!”バリバリバリ~バリ~~ッ”とめっちゃうるさい音がッ!!
おッ、、来た来た(^^)NSR250、めっちゃうるせーー(笑)
も一人はベクスター150、、、こいつは静か・・・。というか、、このバイクで東名走るのか・・(爆)
あと海老名に直接行くと言っていたもう一名がたまたま途中で出会ったらしく、、一緒にコンビにに到着!
彼はフォルツァ250だ。
ってことで全員そろったし、海老名SAへ向けて出発~~(^^)
環状2号から保土ヶ谷バイパスへ抜けて、横浜町田から東名IN。
東名へ入ると道もすいていてあっという間に海老名SAへ到着(^^)
海老名につくとスカイウェイブ250の残りの1名がすでに着いていたらしく、入口付近でカメラを構えて待っていた!
おッ、、いたいた~!早いな~。。。
どうも集合時間の1時間前には着いていたらしい・・・。
どういう時間計算したんだか。。。アホか。。(笑)(^^;)
ってことで、5名全員そろったところで目的地へ向けて出発進行!!
東名高速を軽快に走る!
「ビュン!!」
俺の隣をスゲー速さで追い越していくバイクがいる。。。。
NSR250!!仲間じゃん・・・。
追いつこうとアクセルをひねるがなかなか追いつかない・・・。
やっぱ2ストだけあって加速がハンパない!!
やっとのことで追いつき、後ろをミラーごしに見るとベクスター150とフォルツァ250は当然跡形もなかった(笑)
高速走行を楽しんだ中、途中休憩で足柄SAによることに。。
この日は天気がめっちゃ良くて、足柄SAからは見事な富士山が見えた!!ラッキー(^^)v
すかさず「カシャッ!!」
ちょいと休憩したのちに、再度出発!!
東名を軽快に走行し、目だった渋滞もなく無事に清水ICで下車。。
そこからが問題だ。。。目的の浜石岳の展望台へはどうやっていくか。。。
一人ナビを装備しているが、それが安物の使えないナビ・・・。(><)
とはいうものの、あてにするしか無い・・。
ってことでナビ任せで向かうことに。。
あれ~、、、もう近いはずなんだけど・・・・・・・・。
なんか狭い道を入っていったぞ、、、ナビを装備したスカイウェーブが突然止まる・・・!
「間違えた~~~!!!」
「は~??、じゃどっちよ!?」 「・・・・・・・・。あっち??・・・・・・・かな???」
つうか、行き先がナビに表示されてねーし・・・。
スゲーマイナーな場所だから安物のナビには出てないらしい。。。
あくまでも近くまでは行けるがあてにならんナビだ(笑)
しょーがねーー!!俺のスマホで行ってやる。。。俺に着いてきな~。。。
ってわけで俺が先導することに(笑)
スマホのマップアプリにはきちんと行き先が表示されていた(^^)
マップを頼りに進んで行くと、道がだんだん・・・だんだん・・・・狭くなっていく(^^;;)
つうかこの道、めっちゃ狭くねッ。。。全く舗装もされてないし、砂利・・ガレキ・・・・バイク1台がようやく通れる道幅・・・・・。やばい、、、これより先は絶対まずいぞ・・・・・。(汗)
不安になった俺は一度止まることに。。。
すると約に立たなかったスカイウェーブが「行くぞッ!」って追い越して行ったではないか。。。。
「おお!!こういうときは頼りになる~~(^^)」
って思いながらみんなで着いて行くことに。
道は一本道、、、、なんとか目的地に着いたぞ(^^)v
やっと着いた~~!!どうなることかと思った~~(笑)
みんなから安堵の声が・・・・。
バイクを止めて展望台へ徒歩で向かった。
おおおおおおぉぉ~~!!!
スゲーーーーーーーーーーーー(*^^*)
そこには清水市内と駿河湾が目の前に広がっていた!!!
横を見れば富士山もあるではないかッ(*^^*)
苦労してここまで来た甲斐があった!!(笑)
目的を達成したことだし、しばらく素晴らしい景色を見入ったあと帰途に着くことに。
帰りは行きのようなやばい道は通らなかった・・・・?
どうやら別のちゃんとした道もあったようだ(笑)
まー、、無事着いたんだから別にいいっか・・・(笑)
もう14時過ぎだったがそういえばまだ昼飯を食っていなかった。。。
途中コンビニにより弁当を買うことに。
コンビニで弁当を買った後、近くの道の駅(富士の辺り)で弁当を食べた(*^^*)
そのあとは、山中湖方面へ抜けて、道志道を通り宮が瀬経由で帰宅した。
いや~、、今日は疲れた・・・。精神的にも体力的にもね。。。
でもすごい景色を見れてとっても満足なツーリングでした(*^^*)/
楽しかった!!
写真1枚目、足柄SAからの富士山
写真2枚目、浜石岳からの景色
写真3枚目、浜石岳からの富士山
Comments